高校の時よく遊んだ5人。
うち2人は独身、2児の母、1児の母、そしてワタシ。
息子を連れて 2児の母のお宅へお邪魔した。
特優賃に住んでいて広くて使いやすそうなお宅だった。
おもちゃがいーーーーーーーーーーーーーっぱい!あった。
たぶんがんばってすごく片付けてくれたんやと思う。
子ども達は 5歳♀と、4歳♀と、8ヶ月♂。
元気です。声高いし。すぐ友達になれるねんなぁ、その場しのぎとはいえすごい。
2児の母はやっぱり忙しそうやって
細かい事は気にしない性格に変わっていたな。
ま、いいです。時は流れて人も変わってゆくのですから。
えー、ところで。
うちには玩具はひとつもありませんで、
今日はたくさんの子供玩具や「ベビーベットとメリー」を初体験できました。

我が家でトギ助の上
でくるくる回るものというのは 洗濯物です。
回すと笑むのできっと
メリーと勘違いしているのでしょう。可愛く思えた瞬間です。そして8ヶ月の弟をもつ5歳のお姉ちゃんが
玩具でいろいろとあやしてくれたんですが、子供玩具に全部
鳴きました。微弱に。
その弟君・豪快に呑み、遊ぶ8ヶ月の子に頭を軽くなでられ、
鳴きました。微弱に。
そして
公開おむつがえ。男児のおむつがえを見たいという
女児の母が寄ってきて、子供たちも見に寄ってきました。
たぶん、ブツを見たかったのでありましょう、動物の性。
いつもはオシッコで大騒ぎするはずが、
今日の鳴きはすべてにおいて微弱。そこへ、8ヶ月♂もタイミングよくおむつがえ。
横に運んできてその子も公開。
「負けた!おとなしいくせに!(笑)」・・・8ヶ月の母が言いました。
スネオがのび太に言うみたいでした。
・・・勝ったらしい。何がって、大きさ・・・(・_・;)のようです。
しかし、問題は大きさではなく
使いかたでありましょうな。
[勝ち負け]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2005/10/30(日) 01:44:57|
- マブダチ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0