「いとこのスキーター」好きですわ~ このドラマ。
ストーリ自体はあんまりどうってことないんですけど
「どうやって撮影してるのか」を知りたい!
スキーターの人形が、ほしい!スキーター最高!
随所に笑いどころがあって ツボです。
全部副音声で さっぱりわからない部分もあるけど楽しい。
マブタも目も眉毛も口も動き、首も指も動く
上半身だけの撮影で下半身は物で隠されている
最低 両手の指動かす人1人は要るし
マペットの口をパクパクさせる人も要る
じゃ、眉とか首とかマブタ、一体どうやって撮影してるんだ??
興味深いーーー(@o@;)
メイキングオブ スキーター、ビデオ誰か作ってほしい。
又は 知ってる人 教えてください。
私の中で一番可能性高いのは
肩から肘は綿、肘(または手首)から人の手、
眉とマブタは人形浄瑠璃みたいな説。
シーンに合わせて構造の違うタイプの人形あり。
1・上半身で手を差し込んで使うやつ
2・ただ歩いてるとこ用のやつ 手のとこは棒で上げ下げするやつ
3・全身 投げ飛ばされるよう
4・ストーリーに合わせたシーン用
最低4つはあるはずだ。
絶対にCGじゃない!
絶対にちっさいオッサンが入ってるんじゃない!
ちっさいオッサン 入ってたら顔動かせない
CGだと 「なーんだ、CGか」と思うから楽しくない。
知りたいよーーー
スポンサーサイト
- 2006/03/19(日) 18:00:02|
- ETC|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0